![]() まずは、ストーブをいつまでも車の中にいれておくわけに行かず、炉台を作成した。 2×4材を半割にして枠をつくり、下にケイカル板5mmしか入手できなかったので、断熱とフローリング保護の意味で枠に中にひいた。 |
![]() 壁のコンセントをどうしようか・・・ |
![]() 娘たちもいなかったので、一人で駐車場から57kgのストーブを移動した。 何とかなるだろうと運び始めたが、重すぎて『何やってんだろう』と笑いがこみ上げてきた。(ヤバイ) そして何とかなって、薪ストーブの居場所が決まった。 この程度で大丈夫かと思ったが、ネットで、『空気層があったほうが良い!』との事で、現在鉄板のすのこを手配中。炉台は全面改造の予定。 つづく |